8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

平戸市議会 2018-08-27 09月03日-01号

また、主な建設事業としては、本庁舎施設整備事業駐車場用地取得事業、地域情報化基盤整備事業による超高速ブロードバンドサービス整備等を行っております。 その他主なソフト事業では、平成30年度から向こう10年間のまちづくりの指針となる第2次平戸市総合計画を策定したほか、新しいコミュニティの推進や、人口減少対策として移住定住環境整備事業についても積極的な展開を図っております。

平戸市議会 2018-04-09 06月11日-03号

平成30年度の投資的経費減少につきましては、平成29年度と比較しまして最終年度となった地域情報化基盤整備事業が約4億円減少し、駐車場用地取得事業が約2億円減少、また、補助事業の山中・紐差線橋梁工事に伴い約2億円減少となるなど、年次的に配分される国庫補助事業内示減少によるものが多くを占めているところでございます。 

平戸市議会 2007-09-01 09月03日-01号

それから、三番の駐車場用地取得事業は、これは土地開発基金で支出をしておりました土地購入費基金に返還するものであります。 それから、二款医業費は五千三百十七万九百五十六円で、医療用消耗器材医薬品衛生材料費購入費等として、三款歯科診療費は一千三百七万五千八百九十六円で、歯科診療所運営委託料が主なものであります。 以上であります。 

諫早市議会 1998-03-03 平成10年第2回(3月)定例会(第3日目)  本文

46 ◯三番(牟田 央君)[ 145頁]  二十九ページの健康福祉管理費の中で、社会福祉活動センター整備事業の中の駐車場用地取得事業一億八千百八十五万一千円と説明してありますが、今配られた「土地の買取りに関する協定書」というのを平成九年八月十一日に諫早市諫早市土地開発公社がつくられているわけですが、その経緯を説明してください。

諫早市議会 1991-03-03 平成3年第2回(3月)定例会(第3日目)  本文

二百三十一ページ、都市開発費の中の説明欄諫早駅横駐車場用地取得事業というのがございます。これは諫早駅に向かってどの部分を言うのかな、左側にある部分を言うのか、あるいは現在駐車場として使っている部分を言うのかよくわかりませんので、そこらのこと。仮に右の方の駐車場用地であるとすれば、左側のあの荒れ地といいますか、用地はどうなっているのかということも。  第二点目は二百三十五ページです。

  • 1